お葬式の知識

出棺すると故人と最後のお別れです

更新日:

出棺

告別式が終了すると、遺族や親族が故人と最後のお別れをするために、参列者は外に出て出棺を待ちます。対面は、一般には遺族や親族のみで行いますが、参列者のなかでどうしてもという人がいれば、参加することもあります。

出棺は、まず棺を祭壇からおろして、頭を北に向けて安置し、棺のふたを開けて最後の対面をします。これが故人の姿を見ることができる最後の瞬間ですので、心を込めてお別れをしましょう。その際に、祭壇に飾ってあった供花を、各人の手で「別れ花」として故人のまわりに飾ってあげましょう。

このときに、故人の愛読書や日記、お気に入りの着物などを棺の中に入れますが、金属やガラス製品は燃えずに遺骨に付着することがあるので避けます。また、愛用の香水などがあれば振りかけてあげましょう。

お別れが終わったら棺のふたを閉じて、「釘打ち」をします。これも遺族と親族で行います。故人と血縁の深い順に、ひとりが2回ずつ石で釘を打ちます。あくまでも儀式ですから、力を入れて打ちつける必要はありません。

釘打ちが終わると葬儀社が釘を完全に打ち込み、棺のふたを固定します。最近では釘打ちをしないケースが増えているようです。

出棺

釘打ちが終わったら、親族や親しい友人などを代表する5~6人(あらかじめ依頼しておきます)の男性が、棺を霊柩車まで運びます。このときは、喪主が位牌を胸に抱いて先頭に立ち、そのあとを遺影を持った遺族が歩き、最後に棺が続きます。棺は、必ず遺体の足のほうが前になるようにして運びます。なお、宗派によっては並ぶ順序が違うことがあります。

棺を霊柩車に納めたら、喪主または遺族の代表のあいさつです。このとき遺族は、横に一列に並び、地送りのために待っていた参列者に卍対します。その際、代表者2名が位牌と遺影を胸に抱きます。

あいさつでは、会葬へのお礼、生前の厚誼への謝意、今後の支援のお願いなどを簡潔に述べればいいでしょう。自己紹介も忘れないようにします。




-お葬式の知識
-, ,

Copyright© お葬式ナビ , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.